RYUJIのプロフィール

さて、・・・・・・・何を書こう・・・・
かしこまって「自己紹介」を書こうとすると、まあ、そうなってしまいますね。
ですので、少しテンプレート的に「過去」「現在」「未来」「その他」形式で自己紹介をしていきます。
なぜ「Chapter.8(チャプター・エイト)」なのか?
まず、当ブログ名「Chapter.8(チャプター・エイト)」は、たとえば、フォトショップなどで「何もわからない・・・」状態から「できた!」という自分自身、あるいはこのブロブを見てくれているあなたの「段階的な学び、成長」の意を込めて命名にしました。
どれだけの「すごい達人、熟練者」も、最初の最初は「何もわからない」つまりは「白紙」がスタートです。
そこから学び、経験し、失敗し、試行錯誤し・・・それの繰り返しが段階的に積み重なり成長するもの。なので、このブログはそんな自分自身やユーザーさんの「学びと成長の物語」の「章」であればと思っていります。
運営者ってどんな人
改めて。初めましてRYUJI、1982年1月生まれA型、富山県出身で、現在東京都在住。
小・中・高時代
小学3年のとき、兄の影響でサッカーを始める。幸い運動神経は抜群に良かった(自称)ゆえに、のみ込みが早く4年生のときジュニアチーム(4年以下の構成)でキャプテンになる。丁度そのころに「トレセン制度」が始まり、トレセンメンバーに参加。
5,6年では選抜チームの選考で”センターフォワード”に抜てき(足が速かったのが大きい)。そのとき遠征試合などが増え、他県のチームと試合が行われ「うまい奴がいっぱいいるな~」世の中の広さを実感する。
サッカー以外では・・・成績は理科、体育、美術、図工の成績はよかったがそれ以外は、底辺のレベルだったのでこれ以上は語りません!
小4のときはじめて友達同士でディズニーランドへ行った。かなりワクワクで前日は寝れなかったのだが・・・風邪をひいていて下痢気味だった。しかし、子どもは体調不良よりもワクワクには勝てないので無理やりディズニーランドへ出陣。
そして、ようやくついたとき真っ先にトイレへ。長蛇の列の中腹痛と脂汗に耐えトイレに駆け込んだ。それでも断続的にくる腹痛により友達とは別行動で、ただただ園内をさまよい続けた。
そう、ディズニーランドへトイレに行っただけの一日で、「夢の国」で「地獄」を味わっただけの思い出になった。それ以来ディズニーランドへはいまだに行っていない・・・
中学時代
残念なことに中学校では大好きなサッカー部がなかった。それでもサッカーは好きでやりたかったので、社会人チームにお世話になり週3で通っていた。3年生のときにようやくサッカー部が新設された。かなり色んな方々(大人も子供も)の嘆願が届いたようで新設された。
もちろん、キャプテンになるが3年が3人、2年が3人、1年が15,6人で、かなりの弱小チーム。しかし、しかし、それでも公式試合で2勝。そのうちの一つは、かなりドラマチックな試合だった。
前半に4点決められ、「これは”負けの王道パターン”」かと思ったが、それでも諦めなかった”新設弱小チーム”は後半4点取り、最後「ロスタイム(今はアディショナルタイム)」、渾身の左足ロングシュートを放つ、決まった!わけではなくキーパーがはじいた。
そこに走りこんでいた1年が「ごっつぁぁぁぁぁぁぁん」し逆転勝利した。今でもあの瞬間は鮮明に記憶されている。ナイスごっつぁんゴール。
高校時代
高校はどんな高校かを一言でいうと「滑り止めマンモス高校」全校生徒約1500人位であった。
即サッカー部に入部、そこではかつてのトレセンメンバーが勢揃い。受験失敗者の集まりではあるが、サッカーにおいてはいいメンバーだった。そんな中みんなでワイワイしながら、時には切磋琢磨し楽しんでいたが、、、、、
1年のあるとき、とある問題を起こしてしまい「1か月停学処分」、、、同時にサッカー部はクビ!
自業自得ではあったが流石に「サッカーがなくなる」というのは、かなり凹み、ぽっかりと穴が開いたようだった。毎日有り余る体力と心のもやもやがとれない日々が続いた。
そんな時、父が「空手でもやってみろ(父は空手三段)」と言われ、始めることに。それが、ドンピシャにはまり、「サッカーロス症候群」から立ち直れたのであった。
そのころ「グラップラー刃牙」を愛読していてその中で「人の限界を超えたとき”エンドルフィン”が脳内に分泌され痛みや苦痛など感じなくなり通常の4倍近くの力が出る」(確かそんな感じの内容だったと思います。)。
「マジか!」と思い24時間飲まず食わずでトレーニングとランニングを行ってみた。
すると!なんてことでしょう!エンドルフィンどころか、死ぬほどの睡魔に襲われ寝落ちした。という落ちでした・・・
まあ、そんなこんなで無事に卒業。
高校卒業後、半年間建設業に就く
「よし!将来は職人として”手に職をつけよう”」と建築板金の職に就く。あるとき雨どいをつけながら足場を歩いていたところ、足場が途中でなくなっていて踏み外し落っこちてしまった。幸いすぐ近くのガレージに飛び移れたのでけがすることはなかったのだが、「恐怖」は半端なかった。
半年ほど続けたが、なんとなく「東京に行こう」という気持ちが強くなり退社。そして上京することにした。
金融業に就く⇒株式投資で生活
上京し様々なバイトを経て(かなり略しているが本当に金のない時期が続き食事も3日に一回程だった)、金融業の職に就く。精神的にはかなり大変ではあったが給料がよく約4年半ほど続いた。
やっているうちにある程度お金の余裕ができた。このころ株式投資に興味がわき始めることに。これがそこそこうまくいき即会社を辞め投資生活に入る。数年間は順調であったが「欲」に駆られ無理なトレードをし過ぎ、資産が半端なく目減り、それを取り返そうとFXにも参戦。これがほぼ、とどめとなってしまい散財(結構な額だった)。
その後、アフィリエイトなどの広告収入で生活だ!と思い始める。サイトを作ってはダメにし・・・などを繰り返す。少しづつ収入を増やせるようになるも生活が出来ていくレベルの収入ではなかったので、同時進行させながら再就職。
今現在
今現在は、
・ブログ運営
・YouTubeチャンネル運営
・ウェブサイトを複数運営
・レタッチの副業
・サービス業会社員をやっています。
【趣味・好きなこと】
・日焼けすること(18歳位からずっとで黒いです)
・ネコ動画を見ること
・お酒(日本酒以外なら。特にウィスキーが好き)
【性格】
穏やかなほうだと思います。ただ、猫がひっくり返って寝てるのを見ると理性を失って顔を突っ込んでします習性がある。
【家族】
ネコ三匹(二匹は腎不全で天国に・・)とカメ(ニシクイガメ)。・・・・・バツイチ(結婚12年目で円満離婚)です・・・・
今後・ビジョン
ブログを続け、役に立てるブログとして成長させていくこと。それによって自分自身も成長させていくこと。いつか田舎の山を購入し開拓、そして動物の保護施設を作りたい(かなり本気で考えています)。
プロフィールページは、定期的に更新していきますので、また見てね。
それと、Twitter、Instagram、Facebookのフォロー。YouTubeチャンネル登録もお願いします。