【フォトショップ】PhotoshopCCの新機能の一つ「シンメトリーモード」の基本操作

PhotoshopCCの新機能の一つ「シンメトリーモード」の基本操作方法です。

「シンメトリーモード」とは

「シンメトリーモード」では軸を定義してから、円形、放射状、らせん形(渦巻き形)、曼荼羅(マンダラ)などのプリセットの種類を選択でき、完璧なシンメトリーパターンでブラシ、鉛筆ツールで描画することができます。

使い方

「ブラシツール」

「鉛筆ツール」などを選択します。

 

 

右上に「ペイントの対称オプションを設定」アイコンが表示され、中に以下の軸がそろっています。

 

 

垂直

垂直軸を中心としてシンメトリーパターンを描画できます。

 

水平

水平軸を中心としてシンメトリーパターンを描画できます。

 

二軸

二軸を中心としてシンメトリーパターンを描画します。

 

対角線

対角線軸を中心としてシンメトリーパターンが描画できます。

 

波状

波状軸を中心としてシンメトリーパターンを描画します。

 

円を中心とし、中と外で描画することができます。

 

スパイラル

スパイラル軸を基準に描画できます。

 

平行線

二本のの平行線を基準として描画できます。

 

放射状

放射状の軸を基準に、一方方向にシンメトリーパターンを描画できます。また放射状の軸の数は1~10まで設定できます。

 

マンダラ

放射状の軸を基準に両方向からシンメトリーパターンを描画できます。

「ペンツール」でオリジナル軸を作成

デフォルト以外に「ペンツール」で軸を作成しその軸を基準にシンメトリーパターンを描画することもできます。

 

 

カラフルにするとこんな感じで描画できる

カラフルにすると少し面白い柄も作成できます。

 

まとめ

非常に面白い機能だと思います。現在「ブラシツール」「鉛筆ツール」「消しゴムツール」で使用することができます。

希望としては「画像」、例えば切り抜いて放射状に配置できるなど、ができれば尚よいかなと思います。

使い方次第でいろいろできそうではありますね。

最新情報をチェックしよう!
>世界初!ナイトワーク専門レタッチ講座

世界初!ナイトワーク専門レタッチ講座

ネットや書籍では手に入らない!ナイトワークに特化したレタッチオンライン講座です。
【特典】
練習用素材+その他素材・デジタルメイクアクションデータ/その他デザイン用データ
【さらに追加特典】
グラフィックデザイン基礎講座(全19項) *レタッチ以外に幅を広げたい方へ/マーケティング基礎講座(全50項) *クリエイティブのみじゃなく運営/経営にも携わっていきたい方へ

CTR IMG