Adobe Creative Cloudのツールの一つ、「AFTER EFFECTS CC」でテキストのモーショングラフィックスを作成する(初級)方法です。
このツールはアニメーション制作とVFXの業界標準ツールで、映画のようなタイトル、イントロ、トランジションを作成でき、ロゴやキャラクターをアニメーションにすることができます。
【Adobe Creative Cloud】AFTER EFFECTS CCでテキストのモーショングラフィックスを作成する(初級)https://t.co/6VKJ0Knw6x pic.twitter.com/s8RnZkIRgt
— RYUJI@動画作成/レタッチ/ブログ/を楽しむ (@r_chapter8) August 25, 2018
テキストを入力
「新規コンポジション」
をクリック。

設定は以下のようにしてOK。

テキストを選択。

テキストを入力。

アンカーポイントツール
「アンカーポイントツール」
を選択。アンカーポイントは配置した点を中心にテキストにエフェクトを与えます。

丸く表示されるアンカーポイントをテキストの中央に配置。このとき【Ctrl】を押しながらドラッグするとぴったりと真ん中に配置できます。

「Chapter.」テキストレイヤーにモーションエフェクトを追加
パネル下部のレイヤー「Chapter.」から「トランスフォーム」内の「スケール」を選択し、パーセンタを「12000」で入力。

画像では2000で入力してますが、最終調整で「12000」で入力しました。

テキストはアンカーポイントを中心に倍率が大きくなっています。

次に、「スケール」横のストップウォッチアイコンをクリック。

タイムキーが作成されます。

次に、タイムインジケーターをクリックしエフェクトが完了するまでの時間を設定します。

今回「20」に設定しました。

最後に「スケール」を100%に設定。

つまり、ここまでで初めは「1200%」の大きさから始まり「20」フレームで「100%」の大きさになるという設定になります。
アニメーションは「スペース」キーをクリックするとスタートし、もう一度「スペース」キーを押すと停止します。
ここまででこのようになっています。
「BLOG CONTINUES TO GROW」テキストにモーションエフェクトを追加
先程の手順で「アンカーポイント」を選択。
ここも先程のように【Ctrl】を押しながらドラッグしアンカーポイントを中心に配置。
「BLOG CONTINUES TO GROW」レイヤーの「トランスフォーム」をクリック。
今度は横から出現させたいので「位置」を「-800」に設定。

画像上ではテキストがフレームアウトしています。

では、ここも同じようにストップウォッチアイコンをクリックし、「タイムインジケーター」で時間を設定。

「Chapter.」テキストより少し早めに出現させておきたいので「17」に設定。

再度「位置」を中央の「960」に設定。

これで、初めは「-800」の位置から始まり「17」フレームで「960(中央)」の位置に移動するという設定になります。
ここまででこのようになっています。
背景の設定
では、背景をつけて少しスタイリッシュな感じにしていきます。
「レイヤー」メニューの「新規」「平面」を選択。

いかの設定でOK。

レイヤー「平面1」をドラッグし下位に配置。
さらに、「レイヤー」メニューの「新規」「平面」を選択し、「平面2」を作成。

ドラッグして最下位に配置。

次に、「平面1」レイヤーの「トランスフォーム」から「スケール」を選択し、縦横比のリンクアイコンをクリック解除し「100:80」%に設定。

ここまででこのようになっています。

キランと輝く光を追加
「BLOG CONTINUES TO GROW」
レイヤーを選択。

「エフェクト」メニューの「描画」から「CC Light Sweep」を選択。

光のアンカーポイントをテキストの左に配置。

ストップウォッチアイコンをクリック。

タイムインジケーターをクリックし「2:17」にセット。
光のアンカーポイントをテキストの右側に配置。

書き出し
書き出す部分をクリックすると青い枠で表示されます
(赤枠部分を書き出します)。

選択したら、「ファイル」メニュー「Adobe Media Encoderキューに追加」を選択。

「 Media EncoderCC」が起動します。

しばらくすると読み込まれ表示されます。
赤枠部分をクリック。

「形式」「プリセット」「出力先」などを設定しOK。

緑の△をクリックすると書き出されます。
これで、完成!
【Adobe Creative Cloud】AFTER EFFECTS CCでテキストのモーショングラフィックスを作成する(初級)https://t.co/6VKJ0Knw6x pic.twitter.com/s8RnZkIRgt
— RYUJI@動画作成/レタッチ/ブログ/を楽しむ (@r_chapter8) August 25, 2018