Photoshopのブラシツールをメインに塗り絵のように白黒写真をカラー写真にしていくレタッチ方法です。
「ノイズ軽減」「ぶれの軽減」
元画像をコピー
しておき「フィルター」メニューの「ノイズ」から「ノイズ軽減」と、

同じ「フィルター」メニューの「シャープ」から「ぶれの軽減」で下処理しておきます。


ブラシで色を塗っていく
新規レイヤーを作成
し「ブラシツール」を選択。
カラーを設定しブラシしていきます。はみ出した部分は「消しゴムツール」で消し整えていきましょう。

レイヤーパネルで描画モードを「ソフトライト」に変更。

このようになりました。

・・・・
・・・・
・・・・
実は、やることはほぼこれの繰り返しになります。
まずは鎧を完成させました。

レイヤー名を「鎧」に変更し、それぞれのパーツごとに新規レイヤーを作成し色を塗っていきます。

塗り終えたレイヤーパネルはこのようになっています。

最終で必要に応じて「色相・彩度」「カラーバランス」「露光度」「トーンカーブ」「レベル補正」などで調整。
最後に【Ctrl】+【Shift】+【Alt】+Eでスクリーンショットを作成したら完成です。

チュートリアル動画
まとめ
この方法以外にもそれぞれのパーツごとに「ペンツール」で「選択範囲を作成しコピーし


「色相・彩度」「カラーバランス」「露光度」「トーンカーブ」「レベル補正」などでダイレクトに調整し行うこともできますが、
今回の写真では「ブラシツール」で「ソフトライト」にしていく方がしっくり来たのでこの方法で行いました。
写真ごとにやりやすいやり方を選んで行ってみてください。
今回は「白黒写真を「ブラシツール」を使ってカラー写真にするレタッチ」でした。
また次回お楽しみに。