フォトショップで写真を水彩画風に仕上げるレタッチ方法です。ここで紹介する以外にも「ブラシ」を使ったもっと簡単な方法もあると思いますが、ブラシを使わない方法を紹介します。
「Camera Rawフィルター」「ぼかし」
レイヤーを選択し、「フィルター」メニューから「Camera Rawフィルター」を選択。
調整パネルで数値を変更します。
ここは写真や素材によって微調整してください。
画像はこのようになりました。
なるべく緑の部分が暗くならないようにしてみました。
次に「フィルター」メニューから「ぼかし」、「ぼかし(表面)」を選択します。
以下の数値に設定。
ここまでで画像はこのようになります。
これだけでも大分印象は変わります。
コピー、「輪郭検出」「2階調化」
先ほどのレイヤーを「レイヤーパネル」の「新規レイヤーを作成」へドラッグし2つコピーします。
コピーしたら真ん中のレイヤーを選択し、一番上のレイヤーは目隠ししておきます。
選択したら「フィルター」メニューの「表現手法」から「輪郭検出」をクリック。
このように、輪郭だけが検出された画像になります。
次に色をなくしたいので「イメージ」の「色調補正」から「2階調化」を選択。
「境界のしきい値」を変更します。
このように白黒の輪郭になります。
「ぼかし」、「雲模様」
目隠ししていた一番上のレイヤーを選択し、目隠しは外しておきます。
「フィルター」メニューの「ぼかし」から「ぼかし(ガウス)」を選択します。
「半径」を「7」くらいにします。
画像はこのようになります。
次に、「新規レイヤーを追加」します。
ドラッグでコピーではなく、クリックし新規追加します。
新規作成したレイヤーを選択します。
「フィルター」メニューの「描画」から「雲模様1」を選択します。
そうしたら、「覆い焼きカラー」に変更し「不透明度」を50%位にしておきます。
画像はこのようになっています。
「レイヤーパネル」で【Shift】を押しながらクリックし上の2つを選択します。
「右クリック」から「レイヤーを結合」します。
このように「結合」されました。
結合したレイヤーを選択し、「フィルター」メニューの「フィルターギャラリー」を選択します。
「アーティスティック」から「水彩画」を選択し数値を変更します。
画像はこのようになっています。
次に、もう一度「フィルター」メニューの「ぼかし(表面)」を選択しぼかしをかけます。
以下の数値にしました。
このようになっています。
もう少し色を調整したいので「フィルター」メニューの「Camera Rawフィルター」を選択。
数値を以下のように設定します。
では、最後に「輪郭検出」しておいたレイヤーを一番上にドラッグし移動。
「オーバーレイ」にし「不透明度」を50%くらいにします。
同様のやり方でこのようになります。

色んな画像を水彩画風にしてみると結構楽しい。