Photoshopで簡単に作成できるコミック加工方法の紹介です。
主に3つのステップで出来てしまうのでぜひ見て下さい。

今回使用した画像:こちらからダウンロード
また、過去の記事で違う方法での作成も紹介しているのでよかったらそちらもどうぞ。
では、今回作品のチュートリアルをスタート!
「エッジのポスタリゼーション」を適用
最初にレイヤーパネルから右クリックし画像を【スマートオブジェクトに変換】しておきましょう。
これで微調整を後からでも行えるようになります。

レイヤーを選択し【Ctrl】+Jで複製します。

複製したレイヤーを選択。
元画像は非表示にしておきます。

【フィルター】メニュー【フィルターギャラリー】を選択。

【アーティスティック】内の【エッジのポスタリゼーション】を選択し、
・エッジの太さ:2
・エッジの強さ:1
・ポスタリゼーション:3
設定したらOK。
画像によって数値は微調整してください。

これだけでも、けっこうコミック風になります。

「2階調化」でアウトラインを作成
レイヤーはそのままの選択で【イメージ】メニュー【色調補正】から【2階調化】を選択します。

数値(しきい値)は右にスライド(数値を高くすれば)で黒が強くなり、左にスライド(数値が低いほど)で白が強くなります。
アウトラインを作成したいので数値は低めに設定します。

このようになりました。

ただし、画像を拡大するとギザギザになっているので次の工程【油彩】で滑らかにしていきます。

【油彩】を適用
【フィルター】
メニュー【表現手法】から【油彩】を選択します。

まずは必ず【光源】のチェックを外しておいてください。
・形態:2.5
・クリーン度:1.5
・拡大・縮小:9.0
・密度の詳細:8.8
これも画像によって微調整してください。
また【スマートオブジェクトに変換】してあるので後ほどでも再調整できます。

これでアウトラインが滑らかになりました。

ここまででこのようになっています。

もう一枚複製し【エッジのポスタリゼーション】を適用
元の画像
を選択し【Ctrl】+Jで複製します。

複製したら先ほど作成した(アウトライン化させた)レイヤーは一旦非表示にしておきます。

【フィルター】メニュー【フィルターギャラリー】を選択。

【エッジのポスタリゼーション】を選択し、
・エッジの太さ:0
・エッジの強さ:0
・ポスタリゼーション:3

【油彩】を適用
【フィルター】
メニュー【表現手法】から【油彩】を選択します。

必ず【光源】のチェックを外しておいてください。
数値は先ほどの工程と同じでOKです。
・形態:2.5
・クリーン度:1.5
・拡大・縮小:9.0
・密度の詳細:8.8

最後に非表示にしていたアウトライン化させたレイヤーを表示させ、
描画モードを【乗算】変更したら完成です。

これで簡単にできました。

違う画像でも簡単にできます。

チュートリアル動画
まとめ
今回は特に切り抜いたりなどの工程もなく非常に簡単にできてしまいます。
使用する画像によってはそれぞれの数値を微調整しながら行ってください。また過去記事で違う方法も紹介していますのでついでに見ていって下さい。