LESSON、18パスの変形・調整(1)の続きになります。
パスにアンカーポイントを追加、削除
パスにアンカーポイントを追加するには、「アンカーポイントの追加ツール」を使用します。
新しく追加するアンカーポイントは、その両隣がコーナーポイントになり、それ以外ではスムーズポイントとなります。
逆にアンカーポイントを削除したい場合、「アンカーポイントの削除ツール」を使用します。
また、ダイレクト選択ツールでアンカーポイントを選択し、コントロールパネルの「アンカーポイントの削除ツール」をクリックしても削除できます。
オブジェクトの一部を削除する
・【Delete】キーを使った削除
ダイレクト選択ツールでセグメント、あるいはアンカーポイントを選択し【Delete】キーを押します。
・パス消しゴムツールを使った削除
鉛筆ツール内のパス消しゴムツールで、選択したパス上をマウスでドラッグするとその部分だけを削除できます。
アンカーポイントをコーナーポイントあるいはスムーズポイントに変更する
・アンカーポイントをコーナーポイントに変更
「アンカーポイントツール(【Shift】+C)」でスムーズポイントをクリックすると、スムーズポイントからコーナーポイントに変更されます。
また、ダイレクト選択ツールでアンカーポイントを選択し、上部に表示されるコントロールパネルの「選択したアンカーをコーナーポイントに切り替え」をクリックすると変更できます。
・アンカーポイントをスムーズポイントに変更
コーナーポイントをスムーズポイントの変更は、上記と同じように「アンカーポイントツール(【Shift】+C)」でコーナーポイントで選択しドラッグすると方向線(ハンドル)表示されスムーズポイントに変換できます。また上部の「選択したアンカーをスムーズポイントに切り替え」でも行えます。
パスの分割(はさみツール)と連結
・パスの分割(はさみツール)
つながっているパスを分割する場合、消しゴムツール内にある「はさみツール」を使用します。
・パスの連結
2つのパスを曲線で連結する場合「ペンツール」を使用します。一方をペンツールでクリックし繋げたいもう一方にクリックすればつながります。
またパスを直線で連結する場合「ダイレクト選択ツール」で繋げたい二つの両端を囲って選択し、「オブジェクト」内の「パス」から「連結(【Ctrl】+J」、あるいは上部のコントロールパネルに表示される「選択した終点を連結」を選択すればつながります。