「カラーガイド」パネルは、「スウォッチ」パネル、「カラー」パネルで選択している「塗り」「線」に応じて、調和のとれた色を選択できるパネルになります。「ハーモニールール」を変更すると色の組み合わせも変更が可能です。
「カラーガイド」の概要
「スウォッチ」パネル同様にクリックで色を選択することができます。
・現在のカラーをベースカラーに設定
選択しているオブジェクトの「塗り」「線」のアクティブな方の色で、クリックするとその色がベースカラーになります。
・ハーモニールール
ベースカラーを基本として、カラーハーモニーが表示されます。
・カラーバリエーション
選択されているカラーハーモニーの各色のバリエーションカラーです。
・カラーを編集
「カラー編集」が開きハーモニーグループを編集できます。
・カラーグループをスウォッチライブラリーのカラーに制限
カラーガイドのカラーハーモニーやカラーバリエーションは、ハーモニールールによって自動生成されます。特定のスウォッチライブラリを指定して、そのスウォッチライブラリ内の色だけを表示できます。
ベースカラー設定
ハーモニールールで表示される色の組み合わせは、ベースカラーが基準となります。ベースカラーは、「カラー」パネルや「スウォッチ」パネルで選択されている色になります。ですので、ベースカラーを変更した場合、カラーハーモニーも連動して変更されます。
ハーモニールール
カラーハーモニーは、ベースカラーを基本色とする配色になります。調和のとれたハーモニールールによって自動生成されます。
選択されたハーモニールールによって、カラーハーモニーも変更されます。
カラーバリエーション
カラーハーモニーで表示されている各色のバリエーションになり、「淡彩・低明度」「暖色・寒色」「ビビット・ソフト」の3種類に切り替えることができます。
また、「カラーガイドオプション」では、カラーバリエーションのステップ数や変化量も設定できます。
カラーハーモニーを「スウォッチ」パネルに登録
表示されているカラーハーモニーをスウォッチのカラーグループに登録することができます。