文字ツールで入力したテキストオブジェクトは、文字ごとに編集ができます。
文字を編集状態にする
文字ツールで入力したテキストを編集する場合、文字ツールを選択しテキスト上でクリックします。
文字ツールを選択します。
テキスト上でクリックします(選択ツールでダブルクリックでも編集状態にできます)。
また、選択位置を移動させたい場合矢印キーで移動できます。
文字列を反転選択
編集したい文字を反転選択(黒塗りの表示)する方法はいくつかあります。
①ドラッグで選択
ビームポインタ(縦に点滅するカーソル表示)でドラッグします。
②ダブルクリックで選択
ビームポインタでダブルクリックで選択します。
③トリプルクリックで選択
ビームポインタでトリプルクリックして選択します。
④キーボードで選択
文字カーソルを表示して【Shift」キーを押しながら矢印キーで選択します。
フォント設定、サイズの設定
文字ツールで反転選択した文字に対し、フォントを指定することができます。
文字列を選択します。
上部コントロールパネルの「フォント」メニューから選択します。「文字」ぱねる、「書式」メニューの「フォント」からも選択できます。
フォントが適用されます。
選択するフォントによってフォントスタイルを選択することができます。
文字サイズを変更する場合、文字列を選択しサイズ変更していきます。
文字の色の設定
入力したテキストの「塗り」「線」は「カラー」パネル「スウォッチ」パネルなどから変更が可能です。
文字列を選択します。
「スウォッチ」パネル、「カラー」パネル、コントロールパネルなどから色を指定します。
適用されます。
アピアランス・グラフィックスタイル・ブラシの適用
・グラフィックスタイル
テキストオブジェクトを選択します。
グラフィックスタイルをクリックします。
適用されます。
・アピアランスを編集
テキストオブジェクトを選択します。
「アピアランス」パネルから編集します。今回は「線」「塗り」「塗り」を編集しています。「塗り」を重ねることも可能です。
適用されます。
・グラデーションを適用
テキストオブジェクト選択し、「アピアランス」パネルでグラデーションを指定します。
適用されます。
・ブラシ適用
オブジェクトを選択します。
「線」に「ブラシ」パネルから選択します。
適用されます。
行間隔の設定
オブジェクトを選択します。
コントロールパネルや「文字」パネルから設定します。
数値を小さくすると行間が詰まります。