【illustrator】段落設定

イラストレーターでは7種類の行揃えがあり、段落ごとに「段落」パネル【Alt】+【Ctrl】で設定ができます。

行揃え

テキストボックス内の適用したい段落を選択します。

 

 

「段落」パネルまたはコントロールパネルから適用させたい行揃えをクリックします。

 

 

テキストが揃います。

 

 

左揃え【Shift】+【Ctrl】+L

 

 

中央揃え【Shift】+【Ctrl】+C

 

右揃え【Shift】+【Ctrl】+R

 

均等配置(最終行左揃え)【Shift】+【Ctrl】+J

 

均等配置(最終行中央揃え)

 

 

均等配置(最終行右揃え)

 

両端揃え【Shift】+【Ctrl】+F

 

以上、7つの中で「左揃え」「中央揃え」「右揃え」はテキストボックスを使用せずに適用できます。テキストボックス詳細は下記の記事で。

Lesson48-文字の入力、操作方法1

インデント(字下がり)と段落間隔設定

テキストエリアに入力した文字は、「インデント」の設定、間隔の設定ができます。

 

 

左インデント(赤枠)

行頭のマージン幅を設定します。

 

右インデント(オレンジ枠)

行末のマージン幅を設定します。

 

 

一行目左インデント(黄色枠)
左インデントの値に加えて1行目だけに適用するマージン幅を設定します。

 

 

段落間隔(緑枠、青枠)
前段落と現在の段落の間の間隔を設定します。

 

 

文字の組み方向

横に組んだテキストを縦に変更や、縦に組んだテキストを横にすることもできます。

選択ツールでテキストオブジェクトを選択します。

 

 

「書式」メニュー内の「組み方向」から「縦組み」を選択します。

 

 

縦組みに変更されます。

 

 

また、縦組みにした場合、欧文フォントや数字が横になった状態になります。これらを縦組みに治すことができます。

「文字」パネルの「縦組み中の欧文回転」を使用します。

 

 

適用されます。

 

割注

「割注」を使うと、選択した部分を小さくし2行にすることができます。

適用させたい文字を選択します。

 

 

 

「文字」パネルから「割注」を選択します。

 

適用されます。

 

最新情報をチェックしよう!
>世界初!ナイトワーク専門レタッチ講座

世界初!ナイトワーク専門レタッチ講座

ネットや書籍では手に入らない!ナイトワークに特化したレタッチオンライン講座です。
【特典】
練習用素材+その他素材・デジタルメイクアクションデータ/その他デザイン用データ
【さらに追加特典】
グラフィックデザイン基礎講座(全19項) *レタッチ以外に幅を広げたい方へ/マーケティング基礎講座(全50項) *クリエイティブのみじゃなく運営/経営にも携わっていきたい方へ

CTR IMG