Illustrator(イラストレーター)のインターフェースを簡単ですが、説明します。
Illustrator(イラストレーター)のウィンドウ
イラストレーターのウィンドウ環境は以下のように配置されています。パネルやツールパネルは自身の設定で多少変更できますが、基本的な配置はほぼ同じとなっています。
画面全体の構成を「ワークスペース」といいます。
メニューバー
「編集」「オブジェクト」「書式」「選択」「効果」「表示」「ウィンドウ」「ヘルプ」機能(コマンド)が分類されて、それぞれプルダウンメニューの各項目の右側の▷をクリックすると、サブ項目が表示されます。
【編集】メニュー
編集項目になりメニューないの「環境設定」からIllustratorの設定が変更できる。
【オブジェクト】メニュー
【書式】メニュー
【選択】メニュー
【効果】メニュー
【表示】メニュー
【ウィンドウ】メニュー
コントロールパネル
選択されているオブジェクトやツールに対して設定できるオプションが表示され、選択したツールによって切り替わって表示されます。
一番左に選択しているツールが表示され、その項目のコントロールパネルに切り替わります。コントロールパネルの表示・非表示は「ウィンドウ」メニュー「コントロール」で切り替えできます。
ツールパネル
オブジェクトを操作するためのツールが一覧表示されています。ツールパネルの◢を長押しでサブツールを表示して切り替えることができます。
アートボード
オブジェクトを作成や配置、変形など描画するための作業領域です。一つのドキュメントにサイズの異なるアートボードを複数作成することもできます。
パネル
パネルにはさまざまな詳細な情報を表示したり設定したりする領域です。たたまれているパネルはアイコンや◁◁をクリックすると開くことができます。
裁ち落とし線
アートボードの周りに赤い線で表示されています。印刷用で作成する場合に使用します。
ウィンドウ(タブ付きドキュメントウィンドウ)
アートボードやパネルなどを表示する領域で、複数のドキュメントを開いている場合タブをクリックするとアートボードのページ切り替えできます。アートワーク名はデフォルトでは名称未設定になっていますので、任意で好きな名前に変更できます。
Illustrator(イラストレーター)のツールパネル
ツールパネルは以下の種類がそろっています。下の画像の外側がツールパネルの名称で、内側はそのツールのショートカットキーを表示しています。ツールパネルは▷▷で一列や二列に切り替えられます。
サブツール
サブツールはツールパネルのそれぞれの中にプルダウンメニューとして隠されています。それぞれのツールパネルを長押しするとサブツールが表示されます。
ツールとサブツール一覧です。それぞれのツールの使い方「Illustrator(イラストレーター)の基本操作編一覧」から学習できます。
主なパネルの種類
表示させたいパネルは「ウィンドウ」メニューから選択できます。
アイコン | パネル |
![]() カラーガイド | ![]() |
![]() カラー | ![]() |
![]() ブラシ | ![]() |
![]() スウォッチ | ![]() |
![]() シンボル | ![]() |
![]() 文字 | ![]() |
![]() 字形 | ![]() |
![]() 段落 | ![]() |
![]() 変形 | ![]() |
![]() アピアランス | ![]() |
グラフィックスタイル | ![]() |
![]() 整列 | ![]() |
![]() パスファインダー | ![]() |
![]() 線 | ![]() |
![]() グラデーション | ![]() |
![]() 透明 | ![]() |
![]() レイヤー | ![]() |
![]() アートボード | ![]() |
![]() アセットの書き出し | ![]() |
![]() CCライブラリ(ライブラリ) | ![]() |
![]() 画像トレース | ![]() |
![]() プロパティ | ![]() |